僕は影響を受け易い人間です。
2003年4月30日高校のころ、QUESTという会社(今はもうない)が出したタクティクスオウガというゲームに影響を受け、ゲームクリエイターになりたいと思っていた。
もっと後、菅野よう子に影響を受け、作曲家になりたいと思っていた。
宮台真二(だったっけ)に影響を受け、ちゃんと教職をとろうと思っていた。
さすがに教育学者になろうとまでは全く考えなかったが。。。
元々作曲に興味はあったから。
最近になって一曲作ったのだが・・・
まあ、メロはそれなりにオリジナリティーのあるものだと思うが・・・
ピアノはIMAGINEの真似です。
コードが全然違うけど
間奏のピアノソロは、明らかにぼう速弾きギタリストの影響が・・・
まあ、そんなに高度なことはしていませんがね。
ベースは?よくわからん。
最近はマリリン・マンソンに影響を受けそうな気が・・・
いや、彼のパフォーマンスもちょっと狂気じみたところある。。。んすか?僕はよく分からないです。
前に、狂気を演じるってのは、全くもって正気の沙汰で、見てると滑稽だ見たいな事をいましたが、彼の場合、そんなとこが全くない。
いや、だからってほんとにMADな奴かというと、そうじゃなくて、ボーリングフォーコロンバインで奴がしゃべってるのを聞くと、至極まともというか、むしろ知的である。
それが、なんであんなキレたパフォーマンスをして似合うかというと、やっぱりそれが美しいからなんだと無責任に思っている。
理論も何もあったもんじゃないなぁ。
最初のころと、内容が全然違うし。。。
もっと後、菅野よう子に影響を受け、作曲家になりたいと思っていた。
宮台真二(だったっけ)に影響を受け、ちゃんと教職をとろうと思っていた。
さすがに教育学者になろうとまでは全く考えなかったが。。。
元々作曲に興味はあったから。
最近になって一曲作ったのだが・・・
まあ、メロはそれなりにオリジナリティーのあるものだと思うが・・・
ピアノはIMAGINEの真似です。
コードが全然違うけど
間奏のピアノソロは、明らかにぼう速弾きギタリストの影響が・・・
まあ、そんなに高度なことはしていませんがね。
ベースは?よくわからん。
最近はマリリン・マンソンに影響を受けそうな気が・・・
いや、彼のパフォーマンスもちょっと狂気じみたところある。。。んすか?僕はよく分からないです。
前に、狂気を演じるってのは、全くもって正気の沙汰で、見てると滑稽だ見たいな事をいましたが、彼の場合、そんなとこが全くない。
いや、だからってほんとにMADな奴かというと、そうじゃなくて、ボーリングフォーコロンバインで奴がしゃべってるのを聞くと、至極まともというか、むしろ知的である。
それが、なんであんなキレたパフォーマンスをして似合うかというと、やっぱりそれが美しいからなんだと無責任に思っている。
理論も何もあったもんじゃないなぁ。
最初のころと、内容が全然違うし。。。
コメント