教訓めいてみる.
2003年3月10日いいのか,寝なくて.
カラオケオール明けなんだが・・・・
えと,今日思ったこと.
いやいつも思ってるんだけど,たまたまここに書けるタイミングで思い出したんだ.
自分の認識に限界があることを知ること.
そしてその限界の向こう側をイメージすること.
そうすれば,おのずと自らの認識力を高めることが出来るでしょう.
多分ね.
出来なくても,僕は責任持ちませんが.
まあ,なんにせよ限界を知るということは大事です.
なんか,やたらネガティブに聞こえるかもしれませんが.
僕はネガティブな人間です.
まあ,それはいいとして.
なんにせよ,自覚の無い人間に成長は無いもんです.
まあ,すべての事柄について自覚のある人間はいるもんじゃないので,自分の吐いた毒に必ずやられてしまうパターンですが.
そんなことは気にしない.
某団体と子二時間ぐらい(そんな言葉ない)密談してきました.
僕がまじめな話がしたいというだけで,四人もやってくる某団体の誠実さは評価に値すると思いますが・・・・
単なる好奇心?
それでもいいでしょう.
好奇心の無い人間は何も知ることが出来ないんですから.
でもなんか,自分がしゃべってることに,周りの四人,特に唯一の女の子が身を乗り出して聞き入る様はなかなか楽しいものがありました.
しっかし,要点をまとめずに自分が興味あることに対してアトランダムにしゃべったのでは聞いているほうは半分も分からなかったでしょうなぁ.
そこんとこは反省せねば....
しっかし,なんかいまいち話が噛みあわなかった気が....
そのうちふっちゃけとーく第二段でもやりましょうか.
もっともっと俺的世界でしゃべってやる.←反省してないし.
てか,人を理解しようとすることは,相手を既存のイメージに分類することとは本来正反対のことのはず.
まあ,仕方ないですがねぇ?
そうそうできることじゃないし.
カラオケオール明けなんだが・・・・
えと,今日思ったこと.
いやいつも思ってるんだけど,たまたまここに書けるタイミングで思い出したんだ.
自分の認識に限界があることを知ること.
そしてその限界の向こう側をイメージすること.
そうすれば,おのずと自らの認識力を高めることが出来るでしょう.
多分ね.
出来なくても,僕は責任持ちませんが.
まあ,なんにせよ限界を知るということは大事です.
なんか,やたらネガティブに聞こえるかもしれませんが.
僕はネガティブな人間です.
まあ,それはいいとして.
なんにせよ,自覚の無い人間に成長は無いもんです.
まあ,すべての事柄について自覚のある人間はいるもんじゃないので,自分の吐いた毒に必ずやられてしまうパターンですが.
そんなことは気にしない.
某団体と子二時間ぐらい(そんな言葉ない)密談してきました.
僕がまじめな話がしたいというだけで,四人もやってくる某団体の誠実さは評価に値すると思いますが・・・・
単なる好奇心?
それでもいいでしょう.
好奇心の無い人間は何も知ることが出来ないんですから.
でもなんか,自分がしゃべってることに,周りの四人,特に唯一の女の子が身を乗り出して聞き入る様はなかなか楽しいものがありました.
しっかし,要点をまとめずに自分が興味あることに対してアトランダムにしゃべったのでは聞いているほうは半分も分からなかったでしょうなぁ.
そこんとこは反省せねば....
しっかし,なんかいまいち話が噛みあわなかった気が....
そのうちふっちゃけとーく第二段でもやりましょうか.
もっともっと俺的世界でしゃべってやる.←反省してないし.
てか,人を理解しようとすることは,相手を既存のイメージに分類することとは本来正反対のことのはず.
まあ,仕方ないですがねぇ?
そうそうできることじゃないし.
コメント